東洋医学用語

  • LINEで送る

【血】

読み:けつ

血は血液の事を言います。血管内を流れる赤い液状物の事を言います。

血は、主として営気と津液で作られているため、血の過不足と運行の状態は営気と津液の生成に左右されます。

<特徴や症状>  
血と津液の生成活動は、すべて気の生理活動によっています。

血の生成不足と消耗過多による状態の事を血虚と言います。原因としまして、
①飲食物の摂取不足による栄養不良 
②情動の過度の乱れ 
③過労や房事の不節制による血の消耗過多 
④慢性病による血の消耗

があります。

血の運行は、気の推進性に依存しています。

原因としまして、血が熱しているときは、辛いものや塩味のものなど、味の濃いものなどを食すと、血の中に熱が鬱積して発生します。

寒性の飲食物を過度に摂取すると寒性の変調が起きます。

また寒性の変調が長引いたり、外傷による血の運行失調、打撲や捻挫によって、血痰性の変調が起きます。

その他備考や類義語や関連語句
血熱・血寒・血瘀(けつお)

オススメの最新鍼灸治療とは⇒

  • LINEで送る

幹細胞を活性化、鍼灸施術にも使われているパッチをご紹介いたします!

100%天然素材のオーガニックのクリスタル(水晶)の結晶を使用し、

薬物・化学物質・興奮剤などは一切含まれておらず、身体に有害な成分は使用していません。

肌に直接貼ったり、服に貼ることで直ぐに効果を発揮し始めます。

他の経皮パッチは薬用成分や刺激興奮剤を肌から体内へ送り込むのに対して、

このパッチは何も体内に入れない非経皮パッチであるため副作用がありません。

クリスタルパッチ

コメント

  1. ピンバック: 津液
  2. ピンバック: 更年期障害
  3. ピンバック: 足の痺れ(しびれ)
  4. ピンバック: 内風

Comments are closed.