2020年5月

疾患について

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎とは? アトピーという名称の語源は「特定されていない」「奇妙な」という意味のギリシャ語「アトポス」に由来しています。 具体的には、痒みの強い慢性化しやすい湿疹が顔面や体の関節部など柔らかいところに出やすく […]

疾患について

口内炎

口内炎とは? 口の中やその周辺の粘膜で起こる炎症のことを指し、頬の内側や唇の裏側、歯茎や舌など様々なところに発生します。 多くは数ミリ程度の円形、類円形の形状をしており、粘膜の異常は潰瘍やびらん(粘膜のただれ)、水疱や白 […]

疾患について

花粉症

花粉症とは? 春先にピークを迎える花粉症。 医学用語では、「季節性アレルギー性鼻炎」と言い、花粉症の原因となる花粉は、スギ花粉、ヒノキ花粉、ブタクサ花粉をはじめ、1年中飛散しており、季節を問わず一年中症状に悩まされる方も […]

東洋医学用語

血虚

【血虚】 読み:けっきょ 食べる量が足りず、血が不足している状態。 <症状>○顔色が蒼白または萎黄(艶がなく黄色っぽい顔色)○舌や唇の赤みが薄くなり白くなる。○めまいが起こりやすい。 「心の血虚」・脈を触れるととても細く […]

疾患について

認知症

Kjpargeter - jp.freepik.com によって作成された background 写真

認知症とは? 認知症とは、一度獲得した脳の機能が様々な原因によって低下する状態の総称になります。 症状は大きく分けて脳の働きが低下したことによる一次的な中核症状と、当事者の低下した認知機能、感覚機能で外界と相対するストレ […]

疾患について

緑内障

Racool_studio - jp.freepik.com によって作成された people 写真

緑内障とは? 眼圧が異常に高くなる病気。青底樋(あおそこひ)ともいう。眼圧が高すぎると、目から入ってきた情報を脳に伝達する、視神経という器官が障害されます。 約100万本ある視神経の神経線維が徐々に減り視野が狭くなります […]

疾患について

リウマチ

Jcomp - jp.freepik.com によって作成された doctor 写真

リウマチとは? 関節リウマチ(Rheumatoid Arthritis)は自己免疫疾患の一つで、全国で患者数が70万~80万人と推定され、いわゆるリウマチ性疾患の中でもっとも患者数が多い疾患です。 男女比は1対4と女性に […]

疾患について

変形性膝関節症

変形性膝関節症とは? 日常生活で膝関節の軟骨が摩耗することで少しずつ軟骨の摩耗が起こります。 軟骨が摩耗されることに反応して骨が硬くなったり骨が正しくない方向に成長してしまいます。 それによって膝関節の変形や痛み、運動制 […]

東洋医学用語

気虚

【気虚】 読み:ききょ 気が足りなくなった状態。 息切れる。倦怠感。無力感。脈が弱い。 ・臓器が下がり胃下垂、下痢になりやすい(気陥)・声に元気がなくぼそぼそ喋る(懶言)・何もなくても汗が出る(自汗) 気虚により、血や津 […]

東洋医学用語

瘀血

【瘀血】 読み:おけつ 血がドロドロとし上手く流れず筋腱や関節、五臓六腑に栄養が行き渡らない状態。 東洋医学でいう血とはホルモン物質も含めるため、更年期障害や未病(病気ではないが何か調子が悪い)などの影響も大いに受ける。 […]